社会福祉法人きそがわ福祉会”地域の中で共に育つ“ 活動を進める愛知県一宮市内の法人です。

法人本部事務局

お問い合わせ

〒493-0006 愛知県一宮市木曽川町内割田一の通り12番地3

TEL:0586-86-3960

ブログ

blog

カテゴリー:お知らせ

このたび、社会福祉法人きそがわ福祉会と社会福祉法人たけのこ福祉会が令和5年7月1日より法人合併することになりましたのでお知らせいたします。
合併後の法人名は「社会福祉法人きそがわ福祉会」となります。現在、両法人が行っている事業は全てこれまで通りで変更はございません。
この合併により、これまで培ってきました両法人の経験や人材、それぞれの事業所の強みを活かして、これまで以上に安定した事業活動を推進して参ります。
これからも宜しくお願い申し上げます。

令和5年5月8日
社会福祉法人きそがわ福祉会 理事長 小林金次

 

カテゴリー:まーぶるの森

新しい環境にお子さん達は少しずつ慣れてきています。

2023年5月号

カテゴリー:まーぶるの森

新しい年度が始まりました。まーぶるの森の児発は2つの部門となりました。

2023年4月号

カテゴリー:お知らせ

詳細は下記のお知らせをご覧ください。

カテゴリー:わかばドリーム作業所

 3/20(月)と3/30(木)の夕方、2日間に分けて職員向けの救命救急訓練を行いました。

 一宮市消防署より各回2名の方に来所していただき、DVDを見ながらAEDの使い方や心肺蘇生方法のレクチャーを受けました。その後、実際に模型を使用して胸骨圧迫の訓練と、AEDを使用しての心肺蘇生の訓練を行いました。

 普段行うことではないからこそ、定期的に訓練をし、もしもの時に備えなくてはいけないと感じた1時間の講習でした。

 

     

   胸骨圧迫による心肺蘇生訓練            AEDを使用しての心肺蘇生訓練

カテゴリー:お知らせ

厚生労働省より、「マスクの着用の考え方について」示されましたが、当法人におきましては、グループホーム及び通所施設におけるクラスター防止や支援度が高い方の重症化リスク等を防ぐため引き続き、従来の感染予防対策を継続して行うことに致します。
マスクの着用、体温確認、手指消毒等、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

カテゴリー:わかばドリーム作業所

 就労Bでは、土曜日の日課の活動として、ご厚意で頂いた「パンジー」と「ビオラ」を使い、園芸活動を行いました。

 まずプランターに石を敷き園芸用の土を入れ、みんなでスコップを使いならしました。次に一人ずつ穴をあけ、ポットから取り出したお花を植えじょうろで水をやり、完成です。毎日の水やりは当番を決めて仲間で行います。

 今後、お花が成長していく日々が楽しみです。

 

土入れ・ならし作業

    

パンジーとビオラを植えました

    

カテゴリー:職員募集

非常勤職員を募集しています。
詳細はこちらからご覧ください。↓↓

https://fwvmwz8w.jbplt.jp/

 

カテゴリー:まーぶるの森

年度最後の月となりました。
お子さんたちは、新たなステージ・クラスへ向かっていっています!

2023年3月号

 

カテゴリー:お知らせ

2月1日より、『屋外遊技場(園庭)を設置して、充実した地域生活支援の拠点をつくりたい』プロジェクトが始まりました。

3月31日(金)までに、目標金額300万円・目標支援者数300人を目指します。

皆さまのあたたかいご支援よろしくお願いいたします。


詳しい内容は、下記URLからご覧ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/624291

最近の投稿

カテゴリー

月刊アーカイブ

スタッフブログ
事業所のご案内
職員募集のお知らせ
きそがわ福祉会だより