【開催日時】2025年10月4日(土) 10時~15時
【開催場所】尾西信金ホール一宮市木曽川文化会館、
ドリームセンター駐車場
後援:一宮市、一宮市教育委員会
<依頼中>一宮市社会福祉協議会、中日新聞社(五十音順)
blog
202507/22
カテゴリー:お知らせ
【開催日時】2025年10月4日(土) 10時~15時
【開催場所】尾西信金ホール一宮市木曽川文化会館、
ドリームセンター駐車場
後援:一宮市、一宮市教育委員会
<依頼中>一宮市社会福祉協議会、中日新聞社(五十音順)
202505/26
カテゴリー:まーぶるの森
202505/19
カテゴリー:第二きそがわ作業所
こんにちは! 第二きそがわ作業所です。
今回はドリームライナーグループの様子について紹介します。
ドリームライナーでは、仲間17人と職員で日々楽しく活動を行っています。
内職作業や散歩、ドライブ、時にはお出かけなど様々な活動をしています。
仲間の笑顔を大切にしながら、これからも楽しく活動していきたいと思います。
202504/25
カテゴリー:わかばドリーム作業所
4月24日 青空の良いお天気の中、わかばドリーム作業所のあお班のメンバー4名と職員で、岐阜県柳津町の
境川緑道公園へ、こいのぼりを見に出かけました。
新緑の中、最近ではあまり見かけなくなった大きなこいのぼりが、川に沿ってズラ~っと並ぶ景色は見応えが
ありました。いい風が吹いていて、仲間も空を泳ぐ鯉も気持ちよさそうでした。
202504/08
カテゴリー:法人本部事務局
3月24・25日に江南市松竹町西瀬古に、国・県・江南市より補助金をいただき新設した、「たけのこホーム3及び相談支援センターたけのこ」の内覧会を開催しました。
江南市ふくし支援課長様を始め、地元の議員さん、地域の方々や関係施設の方々など2日間で約130名の方にご来場いただき、施設の雰囲気や設備などをご覧いただきました。お忙しい中多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。
これまでの「たけのこホーム2」に続けて新たに「たけのこホーム3」が松竹町西瀬古地域の仲間入りとなります。
今まで以上に地域の皆様との連携を大切にして、利用者の皆さんが笑顔で安心して過ごせるホームとなるよう、また江南市内を中心として地域の障害のある方や関係者の方が安心して相談できる「相談支援センター」となるよう、きそがわ福祉会として精進して参ります。
どうかよろしくお願いいたします。
たくさんのお祝いをいただきました。
誠にありがとうございました。
202503/26
カテゴリー:まーぶるの森
202501/24
カテゴリー:法人本部事務局
2025年の新しい年が始まり、あっという間に1月も後半となりました。
遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
きそがわ福祉会では、愛知県・江南市をはじめ、地域の皆様や関係機関の皆様のご支援をいただき、江南市松竹町西瀬古(たけのこ新拠点)におきましてグループホーム及び相談支援事業所を4月に開所する予定です。
4月からは、法人全体の通所施設も含めて、新たな利用者さんや、職員さんをお迎えして、今まで以上に賑やかな法人となります。
これからも安心して託していただける事業所運営に努めて参ります。
引き続きご支援を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
202501/15
カテゴリー:まーぶるの森
まーぶるの森の月のお便りの形態を変更させていただきました。 こちらのブログでは「りーふ」「ばーむ」2部門を合わせたものを掲載させていただきます。
これからも皆様には、まーぶるの森の活動へのご協力ご指南のほどよろしくお願いいたします。
202410/04
カテゴリー:法人本部事務局
9月21日(土)に第28回ほのぼのまつりが5年ぶりに開催されました。今年は、新たな企画で尾西信金ホール一宮木曽川文化会館とドリームセンターの駐車場の2ケ所でおまつりを開催しました。
第1会場のホールのステージでは仲間(利用者の方)たちの元気いっぱいのパフォーマンスと観客席からのあたたかい声援に包まれてステージは大盛り上がりでした。また、午前の部の時間帯では、「コロナ禍を乗り越えての5年ぶりの開催」ということもあり、一宮市長様からのお祝いのメッセージをいただき司会者より披露させていただきました。
★第1会場 元気いっぱいのステージ披露
第2会場のドリームセンター駐車場では、CoCo壱番屋さんのカレーの販売、近隣福祉施設授産製品販売、産直野菜販売、キッチンカー、他にも協力店のお店等が並び、お客様で賑わいました。また能登半島地震の被災者の方々への支援コーナーを設け、物資販売や募金活動を行い、合わせて約20万円を被災地の支援金として送ることができました。ご協力いただきました皆様の温かいご支援に心より感謝しています。誠にありがとうございました。
★第2会場 模擬店
★震災支援コーナー
数多くの老若男女の方々に足を運んでいただき、地域の皆さまと楽しい交流ができましたことを大変うれしく思っています。ありがとうございました。
当日、多数のボランティアの方々に会場の内外で多大なご支援を賜りました。誠にありがとうございました。
202409/11
カテゴリー:職員募集